感想:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 (ネタバレ含む)

見てきましたよ、「ヱヴァンゲリヲン:破」。(←打ちづらいなあ、エヴァンゲリオンと表記します)

何を書くかは、書きながら考えるから、どうなるかは分からないが、
多分ネタバレを含むので、以下に余白を置いてみる。
























さて、もういいだろうか。

とりあえず、傲慢に点数をつけてみる。
百点満点中、何点なのか。

100点だったら、「期待通りの面白さ」という感じ。
70点だったら、「まあ面白かったよ、DVDも買ってもいいかな」程度。
50点だったら、「なんだ……こんなものか、DVDでいつか見るかもねえ」程度。
「うわ、なんてこった! こんなのアリかよ、予想を超えた!」だったら120点。


で、点数はというと……。

70点。

でしょうか。

つまり、まあ面白かった、という感じですね。

どうして、こんなことになってしまったのか……。
絶対に面白いと、期待しすぎたからでしょうか。
リメイクや漫画のアニメ化などは、予備知識と過剰な期待が、
本編に対する評価を辛くするものです。(あれ、ですます調になってる)
よって、今回のエヴァについても、期待感が評価を曇らせている場合があるでしょう。

では、適当に感想を。

■現代の若者?
新キャラが最初に言う「子供の都合で大人に迷惑かけちゃってるからね」的な発言。
これが良かった。
お、このキャラ、他のヤツらとは違う、と思わせた。
現実に対して過度の逃避から、価値観の固定化に陥った子供という感じが。
台詞で書くと、
「ヤベー、いてえよ。右腕取れちゃってるよ、死ぬ? かもね、壊れちゃうんじゃないの、アタシ? でもなぁ、人生ってそんな感じだし、楽しいし? 痛くて辛くて良い感じの絶望に満たされてるくらいがリアルだよ!」
とか言いそうな……。

痛みに対して「辛いのはいやだ」という90年代のキャラクターに対して、
「辛いな〜、笑っちゃうくらい辛い」と言ってしまう2000年代のキャラクター。
現実を肯定しての発言ではなくて、逃避を通り越して客観的主観を手に入れている。
(実際は主観的客観だが)
あまりに痛みを感じるから、それを虚構だと、嘘偽りだと判断する。
そして、その痛みを感じている状態を喜劇に変換し、
さらに喜劇の主人公である自分を客席から見て、囃し立てる。
「おいおい! もうすぐ死んじゃうぞ、どうする自分!」
という観客の野次に対して、
暴力的に自身を傷つけることで、一層喜劇を盛り上げる。
そうすることで、自身の個性と存在理由を獲得できるから。
(存在理由ねえ…うさんくさい言葉だこと)

まー、これでこのキャラが新しい転校生としてクラスに入ってきて、
シンジに猛烈お色気アプローチをして、それに対してアスカとレイがやきもきする、
という構図だったら良かったんだけど……結局、頭の弱い子な印象だった。

結局、物語の中で絆が描かれていないキャラは脇役なんだよね。
新キャラは誰とも絆を築いていなかったから、見ているオレとしては、
滑稽以上のなにものでもなかった。
ピエロにはピエロなりの描き方があると思うんだけど、
次回作のためか、今回は良くない。
勘違いして舞台にあがっちゃった観客、という感じだった。

落下傘で現れて、その後ミニスカ尻振りシーンは、
視線がおしりに行ってしまう自分が面白かった。
心の中ではエロくないなー、とか思ってるのに、ままならない身体よ。

ていうか、今回はサービスシーンが多くて、ノイズだったなあ。


■サービスシーン
ノイズ。
エロい! と喜べる人にとっては良いアニメだったのかも。
でも、オレにとってはノイズ。
ハーメルンのバイオリン弾きに於ける、終盤の激闘で挿入されるギャグと同じ。

アニメなんて自我の塊だが、エロスは別次元の自我な気がする。
「お前の演出、すげえ面白い!」と喜んでいたのに、
「お前のエロに対するこだわりなんて、今は聞きたくないよ!」という反発。

エロいシーンが入ると、急に制作者が人間であることを意識するんだよ。


■走れエヴァ3機
宇宙から降ってくる使徒を受け止めるために走る3機。
ここ最高。
もう、最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってくらいに最高。
そう、最高!!!!……まあ、いいや。
何がすばらしいって?
まずは作画。
躍動感、ありえない。
そこにエヴァンゲリオンがいる、という錯覚。
普段は鬱々としているシンジが、エヴァに乗っているとはじける開放感。
いずれ袂を分かつ3人が、一つの目的のために一所懸命になる眩しさ、素敵さ。


このシーンを見に行ったといっても過言ではない。


■跳べアスカ
アスカ初登場シーン。
2号機のバトル。
この使徒のデザインは「ぼくらの」の作者の人ですかね。
ちょっと異質だったような。
あさりよしとお」っぽくはなかった。

いやあ、アスカ、アグレッシブ。
さすがパッション担当。
イナヅマキックが飛び出たのも、グッジョブです。

アスカの元気の良さが表現されていて、嬉しくなりました。


■童謡
悲劇的なシーンで挿入される童謡。
これ、飽きました。

悲劇的であればあるほど明るい曲を流すべし。
この方法論を既にカヲルくんの死で知ってしまったから、
パロディにしか感じられなかった。

もっと新しい方法論を期待していました。


■アスカ、死亡フラグ
これ、残念でした。


なんていうか、あざといですよね。
苦笑しちゃう感じ。
でも、それってアスカがダミープラグに浸食される事前情報があるからですよね。

あざといのはいいけど、もはや古典的手法なのが良くない。
ここも感情移入できず、制作者の顔が見えてしまった。

もっと良い描き方はなかったものか。


エヴァエヴァ
とはいっても、トウジではなくアスカが浸食されたのは良かった。
これによって、シンジとアスカの繋がりが発生した気がする。
テレビ版ではいつの間にか崩壊していたアスカが、
今回はシンジによって積極的に崩壊させられたので、罪悪感があるはずだ。

ちなみに作画的には、
アクション濃度が足りなくて、
「ここはもっと実力が拮抗するべきだと!」
と考えてました。


■最後のヤリ
まあ、ここら辺で感想をやめますが、
最後のヤリは無いですな。
テレビ版を見た人にとっては、ある程度楽しめるかも知らんが、
作品としての完成度を著しくさげたんじゃないか。



■全体通して

多分、今回の評価が低かったのは、
オレがシンジくんに感情移入できず、客観的にしか見れなかったからかも知らん。
昔は、トラウマを持った自分、という状況に憧れてたと思う。
でも、今は自分にトラウマなんて無いことを知っている。
だから、シンジくんに感情移入はできない。

彼は、アニメのキャラクターだ。
ということ。

アニメ

『東京マグニチュード8.0』の第二話。
東京ってつくと『東京マーブルチョコレート』を思い出すな。
言葉も似ている。


それはそうと、第二話。
前回の終わりが地震発生だったので、今回は崩壊後の危機的状況からスタート。
ショッピングモールに残された弟はどうなってしまったのか。


やっぱりキャラデザが良いね。
素朴で、萌えが無い。(萌えようと思えば萌えれるが)
名前が未来というのも良い。


前から思うのだが、漢字を見て読めない名前はダメだと思う。
だって、名前を覚えられないもの。
って、これはライトノベルの話。


今回は、絵コンテがイマイチだなー。
アップのカットが多すぎる。
なんだろ、情報を丁寧に見せるのは分かりやすさという点では、
正しいのかも知れないけど、見せないことによる想像力ってのも大事だと思う。


具体的なシーンは…
どこだっけ?
偉そうなこと書きながら、漠然と見ていたのでシーンが思い出せない。
泣いていた姉が、バイク便のお姉さんに抱きしめられるシーン、
ここが気になった…いや、むしろこのシーンはもっとアップにしてほしかったところだ。
顔全体が映されていたので、情報が単一に伝わってくる。
目元のアップで、驚き⇒悔しさ(後悔)⇒安心⇒つかの間の休息、
という流れを表現してほしかったなー。


演出に正解はないといえばないから、
結局は好みになってしまうのだけれど。


あとはやっぱり姉と弟の再会シーンだ。
分かっていても、涙腺に響く。
声優も好感が持てるです。


来週はどういう展開なのかしらん。



あ、そういえば『青い花』は相変わらずまったりしてた。
小林七郎(スタジオだが)の背景をこんなに活かしたのは久しぶりじゃないか。
アニメの優しさが伝わってきて楽くて嬉しいね。

mata

今日みたのはまさかのアニメ、
マグニチュード8.0』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%898.0


タイトルを見たときは、「こりゃオレには関係ないわ」と思ってたんだが、
まあ、たまたま見てしまったワケで。

そしたら、これ、面白い。
日常生活の描き方が丁寧だから、なんかの劇場版かと思ったわ。
キャラデザも好み。
これくらいのバランスがちょうどいい。
ボンズ制作だから、動きも好感が持てる。

その後に放送されてるパンドラハーツとの差を強く感じます。
出来がどうこうではなく、スタンスの違いだけどね。


そうそう、青い花はまた面白かったねぃ。
小林七郎は業界に影響及ぼしすぎだろ…。

今期のアニメ

今期のアニメ、なかなか良いものが多いですな。

青い花
http://www.aoihana.tv/

監督:カサヰケンイチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%83%B0%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%81

キャラクターデザイン・総作画監督:音地正行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%9C%B0%E6%AD%A3%E8%A1%8C

志村貴子作の漫画が原作です。

いやー、アニメ版ToHerat(高橋ナオヒト版)を愛するものにとって、こういった雰囲気は最高。
ていうか、なんで敷居の住人はアニメにならんのだ…いきなり青い花ですか。
放浪息子はどうなったのさー。

スタッフロールは見逃したけど、第1話の絵コンテ、好きですよ。

高橋ナオヒト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%83%92%E3%83%88

大正野球娘。
http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/

監督:池端隆史

キャラクターデザイン:神本兼利
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=280712

小説版はまったりしていて、読んでいて素直に楽しめる。
派手な展開はないけれど、たまに読みたくなるような感じ。

うーん。
ちょっとキャラデザがずれてるような…もっと薄口の塗りが良かったなあ。
ほっぺたのテカり具合とか、目の書き込みとかが萌え的すぎる。
TVアニメ版サクラ大戦くらいの密度を期待していたんだけどなー。
そりゃ、やりすぎか。



うみものがたり」も面白かったし、他にも良いアニメないかなー。
http://www.sea-story.tv/

てか、まったり系が増えた気がする…。
パンドラハーツ?はかなり中2だったが。

トモダチコレクション

はあ、4ヶ月ぶりか…。
色々あったのう。

トモダチコレクションを買いました。
なんというか、妙な愛着が湧いて、感情移入できちゃうゲームです。
ラブデリック系のゲームが好きな人にオススメ。

またまた、おひさしぶりです

常に船は進行するけれど、
その行く先はいずこ。
日が昇る方向を目指すのか、
その先には黄金の都があるのやら。
常に東を目指す船頭は、
昼夜問わず、東を望む。
しかして、彼に星を読む力量無し。
日が昇れば正しい方角へと漕ぎ進み、
日が沈めば勘を頼りに彷徨いゆく。
クルーたちはあきれ果て、衰弱するけれど、
いつか目的地にたどり着けると信じ、
朝から晩まで漕ぎ進む。


…。
まいったな。
てっきり、環境が大きく変わるかと思ってた。
や、確かに変わったんだけど。
前とは違う疲れが出るなあ。
「面白いものを作ろう」
「完成を目指そう」
この二点がせめぎ合うのは仕方がないとは思うが、
少なくとも、どちらの方向を目指すのかリーダーが明確にすべきだね。


要素が増えてくると、まとめるのが大変になるからな…。
だとすれば、要素はぎゅっと絞っていきたいね、俺の場合。

お久しぶりです

ごめん。
最近、すごく忙しい。
前の会社に比べるとたいしたことないけど、それでも頭が回らなくなる。
晩ご飯を食べ終わったら、1時過ぎてるしなあ。
もう少ししたらのんびりできそうですが。


▼最近読んだ本
福音の少年
法月綸太郎の功績
・イルカの島
カナリア
・エレGY
・本のなかの少女たち


こんなものか?
全部電車内で読んだ。
俺、えらいね。
だって、本を読む暇が通勤途中くらいしかない。
そんなはずはないけどね。
ゲームは一本も買ってない。
なんせ、貯金がゼロに近い。

エレGY (講談社BOX)

エレGY (講談社BOX)